MATCH RESULTS
2014 明治安田生命 J3リーグ 第28節
HOME
ブラウブリッツ秋田
2-1
AWAY
Y.S.C.C.横浜
日時2014.10.11. Sat
13:00
場所あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
HIGHLIGHT DATAハイライト動画・試合データ
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
GK | 1 | 浅井 俊光 |
DF | 3 | 江﨑 一仁 |
DF | 4 | 島川 俊郎 |
DF | 5 | 初田 真也 |
DF | 24 | 山田 尚幸 |
MF | 10 | 熊林 親吾 |
MF | 14 | 川田 和宏 |
MF | 16 | 三好 洋央 |
MF | 18 | 鈴木 健児 |
FW | 9 | レオナルド |
FW | 19 | 李 根鎬 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
石川 慧 | GK | 21 |
平井 晋太郎 | DF | 6 |
前山 恭平 | MF | 7 |
半田 武嗣 | MF | 15 |
峯 勇斗 | MF | 17 |
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 | GK | 1 | 高橋 拓也 | DF | 5 | 服部 大樹 | DF | 6 | 小澤 光 | DF | 13 | 藤川 裕司 | MF | 10 | 吉田 明生 | MF | 17 | 平間 直道 | MF | 18 | 三田 尚央 | MF | 24 | 山本 真也 | MF | 29 | 友澤 剛気 | MF | 31 | 中西 規真 | FW | 9 | 松田 康佑 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 | 16 | GK | 己浪 学 | 2 | DF | 渡邉 三城 | 8 | MF | 山﨑 正登 | 27 | MF | 梅内 和磨 | 19 | FW | 井上 和馬 |
HOME
ブラウブリッツ秋田
AWAY

Y.S.C.C.横浜
- 日時
- 2014.10.11 Sat 13:00
- 場所
- あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
前 | 後 | 計 | データ | 計 | 後 | 前 |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 3 | 8 | シュート | 5 | 2 | 3 |
7 | 6 | 13 | GK | 11 | 6 | 5 |
2 | 4 | 6 | CK | 5 | 3 | 2 |
6 | 3 | 9 | 直接FK | 8 | 3 | 5 |
0 | 1 | 1 | 間接FK | 2 | 0 | 2 |
0 | 1 | 1 | オフサイド | 2 | 0 | 2 |
0 | 0 | 0 | PK | 1 | 1 | 0 |
観衆 | 天候 | 気温 | 湿度 | 風 | ピッチ状態 |
---|---|---|---|---|---|
1919人 | 晴 | 18.6℃ | 50% | 中風 | 良芝、乾燥 |
LIVE SCORES試合速報
※このページは1分毎に自動更新されます。携帯からご覧の方は更新ボタンを押してください。
- 試合終了です。ブラウブリッツ秋田が勝利しました!
- 後半アディショナルタイムは4分です。
- 選手交代 90分 ブラウブリッツ秋田 19.李 → 15.半田
- 選手交代 90分 Y.S.C.C.横浜 7.平間 → 2.渡邉
- 86分 Y.S.C.C.横浜 29.友澤 にPKを決められました。
- 86分、Y.S.C.C.横浜のPKです。
- 選手交代 84分 Y.S.C.C.横浜 9.松田 → 27.梅内
- 本日の来場者数は1919名です。
- 選手交代 79分 Y.S.C.C.横浜 6.小澤 → 8.山﨑
- G O O O A L ! ! 77分 左サイド李からのクロスを 17.峯が合わせました!!
- 75分、Y.S.C.C.横浜のコーナーキックはブラウブリッツ秋田がクリア。こぼれ球をシュートされるもボールはゴール左へ。
- 選手交代 71分 ブラウブリッツ秋田 9.レオナルド → 17.峯
- 初田のポジションには平井が入っています。
- 選手交代 68分 Y.S.C.C.横浜 18.三田 → 19.井上
- 選手交代 67分 ブラウブリッツ秋田 5.初田 → 7.前山
- 選手交代 64分 ブラウブリッツ秋田 18.鈴木 → 6.平井
- 57分、ブラウブリッツ秋田のショートコーナーから、熊林がファーにクロスを入れるも、初田とはわずかにタイミングが合わず。
- 56分、ゴール前でタイミングを外し、山田がグラウンダーのミドルシュートを打つもボールはポストの左へ。
- G O O O A L ! ! 46分 19.李 がドリブルでもちこみシュート!!先制点をあげました!
- 後半が始まりました。両チームともに交代はありません。
- 前半アディショナルタイムは1分です。
39分 18.三田に警告です。
- 36分、三好がドリブルで持ち込みシュートをするも、相手DFにあたりクリアされる。
- 29分、レオナルドのシュートはゴールの上へ。
- 23分、レオナルドがゴール右からシュートするも、ボールはキーパーが正面に。
- 22分、Y.S.C.C.横浜 平間のシュートはゴールバーをわずかに超える。
- 21分、川田、三好とパスをつないでペナルティエリア内にボールを持ち込むと、ゴール左の李がグラウンダーのクロス。惜しくも相手DFにクリアされる。
- 17分、レオナルドのオーバーヘッドは枠を捉えきれず。
- 11分、Y.S.C.C.横浜のコーナーキックは、浅井がパンチングでクリア!
- コーナーキックは、キーパーがパンチングでクリア。
- 9分、左サイド李のクロスにレオナルドがタイミングを合わせようとするも、相手DFがヘディングでクリア。ブラウブリッツ秋田のコーナーキックに。
- 5分、Y.S.C.C.横浜のクロスは江﨑がクリア。続くコーナーキックも、シュートには持ち込ませず。
- 4分、三好がフィジカルを活かして相手ボールを奪うと、そのままドリブルで持ち込みシュート!ボールはゴール左に外れる。
Y.S.C.C.横浜 のキックオフで試合が開始されました。
- スターティングメンバーが発表されました!
前半立ち上がりはあまりよくなくて、風があったのも原因かもしれないですけれども、ほとんどボールがあまり良くなく、なかなか攻め手がないという感じでした。ただ、皆が意識を持って後半に入ったことで、立ち上がりからいいリズムで戦えたと思います。全体的に前半は良くなく、後半もそれほど良くはなかったのですけれども、選手たちも調子が良くないとき、悪ければ悪いなりによく頑張ってくれたと思います。
質疑応答
初田選手の怪我について
まだはっきりしていないですが、これから病院に行って、多分肉離れかなという感じもあります。ずっと頑張ってくれていたので、またどうなるかと考えたいと思います。
控えメンバーを見る限り、計算外ということもあったかと思うが?
そうですね、うちのCBはそう簡単に変えられるCBでもないので、守備にしても攻撃にしてもあそこでずいぶん2人(初田、島川)でつくれるので、次を考えたときにちょっと苦しいと思いますけど、まぁなんとかできると思います。(平井に変えたが?)練習の中でも晋太郎は前をやったり、CFやSBやCBなどいろいろなところをやってもらっていて、彼は何も文句も言わずどのポジションを与えられても一生懸命やってくれていたので、それで心配なく左のSBに入れて、それでCBにも…大きなミスはしないだろうという感じもありました。空中戦も強いし、一人も強いし、足は結構速いですし、ですので安心をしていました。
李がチームにフィットしてきたように感じたが
前半はあまり良くなかったですし、先週の試合もあまりよくなく。この間の試合(福島戦)は彼だけの問題ではなく全体的にあまりよくなかったですが、今週の練習に入り、皆で話しをしながらとにかくいい試合をしようということがあって、前線は皆で近くでプレーをしようと。先週の試合はボールに対して遠くてつながらなかったので、とにかくボールに近くにいようという話しがあって、それでも今日の前半はあまり良くなく、ボールには近いかもしれないけどもボール回しが良くなく、立ち止まってプレーをしている場面が多かったのですけれども、原因が風なのかよくわかりませんが、後半に入りいい形がたくさん作れたというのは風のおかげもあるのかなという感じもしました。グノは、後半に入り、自分の持ち味であるスピードや裏に入るスピード、ドリブルもあり、得点もアシストもしてとすごく良かったなと思いました。
チームの全体の仕上がりに関して
この前半が本当に良くなくて、先週も良くなくて、選手たちも悪いなりにやろうという話しもあって、常にいい調子でできるわけではないのですけれども、中盤でボールがよく回れるようにと、高いところで回せるようにと思っていますので、相手の裏にどう行かせるかとか、SBの活かし方とか、いろいろな課題がありますので一つ一つやって行けたらと思うのですけれども、なかなか全体的に今日の試合を見たときにいい試合ではなかったので、後半に入ったときに落ち着いてやっていたのが我々には大きいと思います。チームの仕上がりと言うか、少しずつ良くなってきたときに連敗をして、また悪くなってという状況はありますが、今日をきっかけにいい方向に行けるように、来週いい準備ができればと思います。
いいゲームをしていた中での連敗の原因は?
選手たちにすごく感謝をしているのは、連敗をしていてもものすごく意欲的に練習をしていましたので、そこはどこかで実るなと思っていましたので、少しずつ土台として固まってきたのだなと思います。全体的に見たときに、まだまだ行けると思いますので、このスタイルは彼らはあまり経験していないので、いろいろなことを今要求しながらやっていて、迷いながらやっている場面もありますので、少しずつそれが整理できたらと思いますがまだちょっと時間がかかります。
現在の完成度をパーセンテージで言うと?
おそらく完成することはないと思いますので。選手それぞれに要求をしながら、全体的にも要求をしながらやっているのですけれども、まだまだ先は長いな、と。だからパーセンテージからするとちょっと低いですね。まだまだ先に行きたいです。