MATCH RESULTS
2014 明治安田生命 J3リーグ 第15節
HOME
ブラウブリッツ秋田
0-1
AWAY
福島ユナイテッドFC
日時2014.06.08. Sun
13:00
場所あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
HIGHLIGHT DATAハイライト動画・試合データ
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
GK | 21 | 石川 慧 |
DF | 4 | 島川 俊郎 |
DF | 5 | 初田 真也 |
DF | 24 | 山田 尚幸 |
MF | 10 | 熊林 親吾 |
MF | 13 | 新里 彰平 |
MF | 14 | 川田 和宏 |
MF | 16 | 三好 洋央 |
FW | 8 | 平木 良樹 |
FW | 9 | レオナルド |
FW | 25 | 藤井 貴 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
浅井 俊光 | GK | 1 |
前山 恭平 | MF | 7 |
半田 武嗣 | MF | 15 |
峯 勇斗 | MF | 17 |
李 根鎬 | MF | 19 |
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 | GK | 33 | 植村 慶 | DF | 3 | 野田 明弘 | DF | 5 | 清水 純 | DF | 6 | 鴨志田 誉 | DF | 25 | 杉野 健斗 | MF | 14 | 益子 義浩 | MF | 24 | 安東 輝 | MF | 27 | 橋本 拓門 | FW | 9 | 小林 康剛 | FW | 11 | 久野 純弥 | FW | 16 | 河野 諒祐 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 | 34 | GK | 内藤 友康 | 15 | DF | 村岡 拓哉 | 26 | DF | 小峯 拓也 | 8 | MF | 石堂 和人 | 28 | FW | 金 弘淵 |
HOME
ブラウブリッツ秋田
AWAY

福島ユナイテッドFC
- 日時
- 2014.06.08 Sun 13:00
- 場所
- あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
前 | 後 | 計 | データ | 計 | 後 | 前 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | シュート | 9 | 6 | 3 |
3 | 7 | 10 | GK | 9 | 5 | 4 |
2 | 3 | 5 | CK | 3 | 0 | 3 |
9 | 7 | 16 | 直接FK | 14 | 8 | 6 |
1 | 0 | 1 | 間接FK | 1 | 0 | 1 |
0 | 0 | 0 | オフサイド | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
観衆 | 天候 | 気温 | 湿度 | 風 | ピッチ状態 |
---|---|---|---|---|---|
1443人 | 曇のち晴 | 28.9℃ | 51% | 強風 | 全面良芝、乾燥 |
LIVE SCORES試合速報
※このページは1分毎に自動更新されます。携帯からご覧の方は更新ボタンを押してください。
- 試合終了です。
90+6分 ブラウブリッツ秋田 17.峯に警告です。
- 後半アディショナルタイムは5分です。
90+2分 福島ユナイテッドFC 5.清水に警告です。
89分 福島ユナイテッドFC 11.久野に警告です。
- ブラウブリッツ秋田のスローインから、熊林がクロスを上げるも相手DFにクリアされる。
- 選手交代 86分 福島ユナイテッドFC 3.野田 → 26.小峯
- 選手交代 84分 ブラウブリッツ秋田 24.山田 → 7.前山
- 本日の入場者数は1443名です。
- 選手交代 79分 福島ユナイテッドFC 14.益子 → 15.村岡
78分 ブラウブリッツ秋田 10.熊林に警告です。
- ブラウブリッツ秋田が中盤でパスをつなぎ、中央の李から左サイド川田に展開。川田がゴール前の峯にクロスを上げるも、キーパーがキャッチ。
- 直接シュートを狙うも、ボールはゴールを大きく外れる。
- 福島ユナイテッドFCのフリーキックです。
- 右サイド熊林から左サイド川田へのサイドチェンジ。さらに、川田が前線の峯にロングボールを入れるも、峯からゴール前三好へのパスはキーパーがキャッチ。
- 選手交代 69分 ブラウブリッツ秋田 9.レオナルド → 19.李
- 選手交代 68分 福島ユナイテッドFC 16.河野 → 8.石堂
68分 ブラウブリッツ秋田 13.新里に警告です。
- 熊林がボールを上げるも、キーパーがパンチングでクリア。
- ブラウブリッツ秋田のコーナーキックです。
- 選手交代 63分 ブラウブリッツ秋田 25.藤井 → 17.峯
- ブラウブリッツ秋田は、峯が交代の準備をしています。
- 福島ユナイテッドFCのクロスは風にのってゴール右へ。
- 左サイド川田のクロスは相手DFがクリア。さらに、こぼれ球を熊林がシュートしようとするも、相手DFに囲まれクリアされる。
- 選手交代 56分 福島ユナイテッドFC 9.小林 → 28.金
- 右サイド藤井の低いクロスに三好が頭で合わせるも、枠は捉えられず。
- ブラウブリッツ秋田のハーフタイムコメントです「後半もいいサッカーをしよう。皆でいいサッカーをしよう。もっと中に人数をかけよう。」
- ブラウブリッツ秋田の右コーナーキックは相手DFにクリアされる。
- 後半が始まりました。
- 間もなく後半が始まります。両チームともに交代はありません。
- 前半終了です。
- コーナーキックでの衝撃で石川が倒れていましたが、無事のようです。
- 前半アディショナルタイムはありません。
- 福島ユナイテッドFCのコーナーキックは、島川がヘディングでクリア。
- 43分 福島ユナイテッドFC 27.橋本 に左からのミドルシュートを許し、得点を決められました。
- ショートコーナーからクロスを上げられるも、シュートには結びつかず。ファウルでブラウブリッツ秋田のフリーキックに。
- 福島ユナイテッドFCのコーナーキックです。
- 福島ユナイテッドFCの右サイドのクロスは、初田がヘディングでクリア。
- 福島ユナイテッドFC 河野の左サイドからの低いクロスは、石川が体をかがめながらキャッチ。
- 中盤で藤井が相手ボールを奪い、ドリブル突破。さらに、左の熊林につなぐも、ファウルを取られる。
- 福島ユナイテッドFCのボールを川田がカット。藤井、平木、とつなぎ、熊林が前線にボールを送るも、相手DFがクリア。
- ブラウブリッツ秋田のパスミスから福島ユナイテッドFCにボールをつながれるも、前線にボールは運ばせず。福島ユナイテッドFCの右サイドへのロングボールはタッチラインを割、ブラウブリッツ秋田のスローインへ。
- 熊林の蹴ったボールは相手DFにクリアされる。さらに、熊林がクロスを上げるもキーパーがキャッチ。
- 右サイド熊林のロングボールに藤井とレオナルドがつけるも、タイミングが合わず。コーナーキックへ。
- 中央の熊林から左サイドの川田にサイドチェンジ。さらに川田が飛び出していた三好に長いクロスを送るも、ボーウルはキーパーがキャッチ。
- 福島ユナイテッドFCが前線からプレスをかけてくるものの、ブラウブリッツ秋田が素早いパス回しで相手DFを翻弄しています。
- キッカー熊林のボールは相手キーパーが直接キャッチ。
- 右サイドの山田がクロスを上げるも、相手DFにクリアされる。ブラウブリッツ秋田のコーナーキックへ。
- 本日の八橋球技場は、風が強く蒸し暑い気候になっています。
ブラウブリッツ秋田 のキックオフで試合が開始されました。
- スターティングメンバーが発表されました!
立ち上がりからボールがよく回り、いいかたちでゲームに入れ、また途中からも攻守ともにいい感じかなと思いました。シュートの場面が、寄せが遅かったというところもありましたが、寄せてくれただけでも良かったと思います。
後半に入っても、どうしても点が取りたいということもありましたし、外側からも攻撃もいい仕掛けはあったので、結果的に負けたこと自体は非常に残念ですが、内容は少しずつ良くなってきていると思います。
質疑応答
クリアをしないということについて
ただクリアをすると、我々は身長がないので、ボールをそのまま跳ね返されるので、できるだけ後ろから組み立てようということをやっています。練習の中でもそれをうまくやっているということもありますので、後ろで失うか前で失うかのどちらかですので、それであれば自分たちの考え方でやったほうがいいかと思っています。
前の方でパスの感覚でやれたらいいと思っています。失点の場面の前は、後ろから前にくさびが入っていい感じでやっていて、あの時間だけということもありますので、それをどう受け取るかということですが、我々としてはそれを続けることができればと思います。
シュートが少ないことについて
外側からの攻撃が結構ありましたので、そこからシュートにつながるかどうかということは結構微妙なところもありました。シュートの数というよりは、ゴールチャンスをどれだけつくれるかということもありますので、外側から攻撃を仕掛けなければならないので、なかなか中央突破は難しいですからそこはうまく入り込んでくれているなと思います。
ただ、中の人数をもう少し増やしたいと思います。
前節では厳しい言葉もあったが、今回はどのような改善ができたか
まず、運動量ですから、パスをしたところでまたパスをもらわなくては行けないと。その辺は一回、二回、三回と続けなくてはならないので、一回パスをもらったらばそこで終わった場面が多かったですが、今日は動きの中でのパス回しが非常に良かったと思います。選手たちが意識を高く持ったおかげでいい感じで試合に入ってもらえたと思います。