MATCH RESULTS
2014 明治安田生命 J3リーグ 第11節
HOME
ブラウブリッツ秋田
2-1
AWAY
藤枝MYFC
日時2014.05.11. Sun
13:00
場所あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
HIGHLIGHT DATAハイライト動画・試合データ
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
GK | 21 | 石川 慧 |
DF | 3 | 江﨑 一仁 |
DF | 4 | 島川 俊郎 |
DF | 5 | 初田 真也 |
MF | 10 | 熊林 親吾 |
MF | 13 | 新里 彰平 |
MF | 14 | 川田 和宏 |
MF | 16 | 三好 洋央 |
MF | 24 | 山田 尚幸 |
FW | 7 | 前山 恭平 |
FW | 25 | 藤井 貴 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
浅井 俊光 | GK | 1 |
半田 武嗣 | MF | 15 |
峯 勇斗 | MF | 17 |
鈴木 健児 | MF | 18 |
李 根鎬 | MF | 19 |
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 | GK | 26 | 朴 一圭 | DF | 4 | 内田 和志 | DF | 5 | デズモンド | DF | 6 | 奥田 大二郎 | DF | 19 | 安藤 駿冶 | MF | 7 | 佐藤 将也 | MF | 10 | 久富 賢 | MF | 16 | 水木 将人 | MF | 23 | 中津留 奨吾 | FW | 9 | 石井 雄輔 | FW | 18 | 大石 治寿 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 | 1 | GK | 松本 浩幸 | 17 | DF | 望月 竜次 | 8 | MF | 橋本 巧 | 14 | MF | 丸本 侑平 | 21 | FW | 谷尾 隆博 |
HOME
ブラウブリッツ秋田
AWAY

藤枝MYFC
- 日時
- 2014.05.11 Sun 13:00
- 場所
- あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
前 | 後 | 計 | データ | 計 | 後 | 前 |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 3 | 7 | シュート | 12 | 3 | 9 |
6 | 11 | 17 | GK | 7 | 5 | 2 |
4 | 0 | 4 | CK | 8 | 4 | 4 |
6 | 4 | 10 | 直接FK | 15 | 7 | 8 |
0 | 0 | 0 | 間接FK | 7 | 5 | 2 |
0 | 0 | 0 | オフサイド | 6 | 4 | 2 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
観衆 | 天候 | 気温 | 湿度 | 風 | ピッチ状態 |
---|---|---|---|---|---|
2378人 | 晴 | 23.3℃ | 50% | 中風 | 良芝、乾燥 |
LIVE SCORES試合速報
※このページは1分毎に自動更新されます。携帯からご覧の方は更新ボタンを押してください。
- 試合終了です。ブラウブリッツ秋田が2-1で3勝目を飾りました!!
- 前半アディショナルタイムは3分です。
- 選手交代 90+1分 ブラウブリッツ秋田 7.前山 → 18.鈴木
- ブラウブリッツ秋田ベンチでは鈴木が準備をしています。
- フリーキックからのこぼれ球を、左サイドの熊林がドリブルで突破、前山へつなぐもオフサイド。
- ボールの位置は、ゴール正面やや左寄り、25メートルです。
- 藤枝MYFCのフリーキックです。
- 前山がドリブルで仕掛けるもシュートにはつなげられず。
- 右寄りの熊林から左サイドの川田へサイドチェンジ。さらに、中央の前山へとつなぎ、シュートをうつもボールはゴールをわずかに右に外れる。
- 本日の入場者数は2378人です。
- 選手交代 76分 藤枝MYFC 16.水木 → 14.丸本
76分 藤枝MYFC 5.デズモンドに警告です。
- キッカーのボールは初田がクリア。さらに、ループシュートを打たれるも、石川がキャッチ。
- 藤枝MYFCがドリブル突破で中へ切り込むも、峯がクリア。コーナーキックへ。
- 選手交代 64分 藤枝MYFC 10.久富 → 8.橋本
- 前山の背中に相手選手の膝が入り、倒れていましたが、問題ないようです。
- 選手交代 61分 藤枝MYFC 7.佐藤 → 21.谷尾
- ブラウブリッツ秋田のボールをカットされ、相手にミドルシュートを打たれるも、ボールはゴールを大きく外れる。
- 選手交代 59分 ブラウブリッツ秋田 24.山田 → 17.峯
- ブラウブリッツ秋田のベンチサイドでは峯が準備をしています。
- 藤枝MYFCのコーナーキックは、ヘディングでの競り合いの後、クリア。ゴールキックに。
- ブラウブリッツ秋田監督のハーフタイムコメントです「立ち上がりに気をつけよう。自信をもってプレーしよう。慌てずにやろう」
- 後半が始まりました。
- 間もなく後半が始まります。両チームともに交代はありません。
- 前半終了です。
- 前半アディショナルタイムは1分です。
- コーナーキックからのボールをブラウブリッツ秋田がつなぐも、オフサイド。
- 島川が相手ボールを奪うとそのまま中央に切り込み、パスをつないで山田がゴール前にボールを中央へ打つも、相手DFがクリア、ブラウブリッツ秋田のコーナーキックへ。
- 藤井がミドルシュートも、ボールはキーパーの正面へ。
- キッカーのボールは直接石川がクリア。
- 一本目は藤井が頭でクリア。さらにもう一度続きます。
- 藤枝MYFCのコーナーキックです。
- 右サイド江﨑がドリブルで駆け上がり中央を突破、左の川田につなぐもオフサイド。
- つづくコーナーキックは、石川が直接キャッチをしようとしたもののこぼれる。ゴールが空くも、DF陣のクリアと石川の戻りで得点を取らせず!
- 藤枝MYFCのフリーキックは、タッチがあるも流れてコーナーキックへ。
31分 ブラウブリッツ秋田 25.藤井に警告です。
- 藤枝MYFCにカウンターからのロングボールでゴール前までボールを運ばれるも、石川がキャッチ。
- キッカーのロングボールは石川が直接キャッチ!
- 藤枝MYFCのフリーキックです。
- キッカー熊林のボールはクリアされるも、サイド熊林がセンタリング。三好がヘディングで合わせて得点となりました!!
- G O O O A L ! ! 17分 ブラウブリッツ秋田 16.三好
- ブラウブリッツ秋田のコーナーキックです。
- ペナルティエリア左からのキッカー熊林のボールに、三好が合わせました!
- G O O O A L ! ! 13分 ブラウブリッツ秋田 16.三好
- ブラウブリッツ秋田のフリーキックです。
- ブラウブリッツ秋田のコーナーキックは、シュートにつなげることができず。
- キッカーのボールにヘディングであわせられるも、シュートコースには入らず。
- 藤枝MYFCのコーナーキックです。
4分 ブラウブリッツ秋田 7.前山に警告です。
- 2分 藤枝MYFC 18.大石 に、ブラウブリッツ秋田のクリアミスからゴールを決められました。
ブラウブリッツ秋田 のキックオフで試合が開始されました。
- スターティングメンバーが発表されました!
前半なかなか選手たちを落ち着いてゲームに入らせることができず、今日も早い時間帯で失点しましたが、自分の課題としてゲームの運び方、入り方を選手たちに安心させて入らせるということを考えないといけないと思っています。
それでも前半のうちに2点も入って、いい形がたくさんあって、あと後半はそれを守りながら速攻もかけながらというかたちがとれたので、全体的にいい勝ち方、2連敗をしているチームとしてはいい勝ち方だったと思います。
質疑応答
前半の早い段階での失点があったが、試合前にどういった指示があったのか
いい入り方をしようという中で、早いプレッシングだったので、それをつなごうと思っただけの話しだったので。何か目をつぶる、という言い方はおかしいかもしれませんが、目をつぶらなければ我々のスタイルは確立できないのかなという感じもしますので。早い段階でパスが回るような、ボールの回し方ができればと思います。
あのぐらいのハイプレッシャーというのはなかなかなかったので、そこを、次につなげられるようにしたいのです。
後半に速攻のシーンも目立ったが
段階を経てやってきているので、速攻をやりながらという段階に入ってきています。選手たちもいい反応をしてくれていると思います。基本的なものは変わらずやり続けたいと思います。一つ一つという感じで皆でやっていますので、選手たちには思い切りやってもらって、気持ちもぶれずにやってもらっているからこそ、できることであると思います。今日も選手たちには90分間一生懸命やってもらったおかげで、いい勝ち方ができたと思います。
ワンクールを終えての現在の仕上がりは?
去年このスタイルを始めて、今年は苦労するだろうと選手たちにも言っていますし、同じスタイルを2年続けるということはやはりいろいろなことを想定していても、相手もそれを想定してやってきますので、その上を行かなければならないということがあります。その上を行くためにはいろいろな失敗、失点があって、一つ一つそれを積み重ねて練習で修正していくことが大切なので、選手たちが修正を一生懸命やってもらっているからこそ少しずつ先が見えてきたなという感じがします。
このスタイルは、基本的には後ろからしっかり組み立てるということで、やり続けられるようにしていきたいです。
現在までの結果について
これだけ勝てないというのは想定外ですが、勝ち方はいいと思っています。負け方がいいとは言ってはいけないですが、負けた試合も収穫がたくさんあって、自分たちのミスで失敗がいっぱいあって、崩されての失点ということよりはいいと思っています。失敗については練習で補えるものがたくさんありますので、練習でやりながら、意識を高く持ちながらやり続ければ、自ずといい方向に向かうと思います。
昨年は藤枝MYFCに6-3で敗れた
去年はスーパーゴールが6点中3、4点はありましたので、今日はその点、いいシーンをつくられて打たれているというのは少ないです。その差は大きいです。
失点を少なくするために意識させたことは?
とにかく立ち上がり集中してやっていこうと言うことなのですが、立ち上がりまた突かれてしまいましたが、いろいろと変えると、今までやってきたこと自体を変えなければならないので、とにかく続ける、失点があっても続けると選手たちには言っています。次の試合もおそらく前から来ると思いますが、それでも我々はなおかつ続けたいと思います。