MATCH RESULTS
2025 明治安田 J2リーグ 第33節
AWAY
ブラウブリッツ秋田
0-1
HOME
サガン鳥栖
日時2025.10.18. Sat 14:00
場所駅前不動産スタジアム
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
GK | 1 | 山田 元気 |
DF | 16 | 村松 航太 |
DF | 30 | 飯泉 涼矢 |
DF | 5 | 長井 一真 |
DF | 13 | 才藤 龍治 |
MF | 6 | 諸岡 裕人 |
MF | 66 | 土井 紅貴 |
MF | 20 | 吉岡 雅和 |
MF | 29 | 佐藤 大樹 |
FW | 40 | 佐川 洸介 |
FW | 11 | 梶谷 政仁 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
GK | 17 | ルカ ラドティッチ |
DF | 2 | 岡﨑 亮平 |
DF | 32 | 長谷川 巧 |
MF | 7 | 水谷 拓磨 |
MF | 9 | 中村 亮太 |
MF | 14 | 大石 竜平 |
MF | 31 | 石田 凌太郎 |
FW | 34 | 鈴木 翔大 |
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
GK | 12 | 泉森 涼太 |
DF | 4 | 今津 佑太 |
DF | 5 | 長澤 シヴァタファリ |
DF | 13 | 井上 太聖 |
DF | 32 | 小川 大空 |
MF | 2 | 松本 凪生 |
MF | 7 | 新井 晴樹 |
MF | 11 | 西川 潤 |
MF | 16 | 西澤 健太 |
MF | 33 | 西矢 健人 |
FW | 15 | 酒井 宣福 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
GK | 35 | 内山 圭 |
DF | 23 | 北島 郁哉 |
DF | 37 | 森下 怜哉 |
DF | 91 | 上原 牧人 |
MF | 27 | 櫻井 辰徳 |
MF | 77 | ヴィキンタス スリヴカ |
FW | 19 | 鈴木 大馳 |
FW | 34 | 山田 寛人 |
FW | 47 | 新川 志音 |
AWAY
ブラウブリッツ秋田
HOME

サガン鳥栖
- 日時
- 2025.10.18. Sat 14:00
- 場所
- 駅前不動産スタジアム
前 | 後 | 計 | データ | 計 | 後 | 前 |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 2 | 6 | シュート | 7 | 4 | 3 |
2 | 5 | 7 | GK | 7 | 4 | 3 |
0 | 0 | 0 | CK | 4 | 3 | 1 |
3 | 3 | 6 | 直接FK | 16 | 9 | 7 |
0 | 0 | 0 | 間接FK | 1 | 1 | 0 |
0 | 0 | 0 | オフサイド | 1 | 1 | 0 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
得点者 |
5分 33.西矢 |
|
---|---|---|
HT 66.土井 → 7.水谷 60分 40.佐川 → 34.鈴木 60分 20.吉岡 → 31.石田 69分 13.才藤 → 32.長谷川 80分 30.飯泉 → 2.岡﨑 |
交代 |
29分 15.酒井 → 47.新川 69分 2.松本 → 27.櫻井 69分 16.西澤 → 77.スリヴカ 86分 11.西川 → 19.鈴木 86分 5.長澤 → 91.上原 |
13分 66.土井 42分 6.諸岡 |
警告 |
85分 4.今津 90+4分 47.新川 |
退場者 |
観衆 | 天候 | 気温 | 湿度 | 風 | ピッチ状態 |
---|---|---|---|---|---|
8325人 | 曇 | 26.1℃ | 82% | 弱風 | 全面良芝 |
アウェイの地まで熱い応援をしてくれたサポーターの皆様、そして秋田をどんな時も信じてくださる皆様、本当にいつもありがとうございます。
感謝申し上げます。
強度の高い攻守、導いてあげれなかった自分の力不足があったと思います。
入りから終わりまでフルパワー、エネルギーを使い切って力を出し切れる選手・チームを目指します。
質疑応答
入りから最後までフルパワーとあったが、入りの時間帯での失点があった。
チーム全体でボールを刈り取りに行くエネルギー、持っていたと思います。
不具合を調整するのに少し時間がかかり、失点してしまいましたけども、失点した後の自分たちで走り、そして話して修正する力は素晴らしかったと思います。
入りの入りから、相手の様子を見て意思決定できれば失点はなかったと思います。
その準備に至っては、自分の力不足だなと思います。
3試合連続無得点。得点を取るために改善していきたいことは。
押し込む時間、そしてチャンスメイクの時間はあったと思います。
最後は質の追求、そして度胸をベースとした突破とコンビ力。
人数をかけてゴールへ向かっていく走力、迫力。
信じ続けて点を取りたいと思います。
昇格という可能性はなくなったが、残りの試合でどういう姿を見せていきたいか。
秋田県は人口減少率日本一です。
僕たちが先駈けとなってド真剣に熱い戦いをすることで、県民の皆様に熱い思いを届けることができる。
秋田のために戦うことがチームのためであり、最後は自分に返ってくる。
これからも選手たちは強い覚悟で、秋田のために戦ってくれると信じています。