MATCH RESULTS
2025 明治安田 J2リーグ 第13節
AWAY
ブラウブリッツ秋田
1-1
HOME
いわきFC
日時2025.05.03. Sat 13:00
場所ハワイアンズスタジアムいわき
HIGHLIGHT DATAハイライト動画・試合データ
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
GK | 1 | 山田 元気 |
DF | 32 | 長谷川 巧 |
DF | 19 | 尾崎 優成 |
DF | 4 | 井上 竜太 |
DF | 24 | 深港 壮一郎 |
MF | 5 | 長井 一真 |
MF | 25 | 藤山 智史 |
MF | 31 | 石田 凌太郎 |
MF | 29 | 佐藤 大樹 |
FW | 34 | 鈴木 翔大 |
FW | 40 | 佐川 洸介 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
GK | 23 | 矢田貝 壮貴 |
DF | 16 | 村松 航太 |
MF | 6 | 諸岡 裕人 |
FW | 8 | 畑 潤基 |
FW | 10 | 小松 蓮 |
FW | 11 | 梶谷 政仁 |
FW | 18 | 川本 梨誉 |
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
GK | 1 | 早坂 勇希 |
DF | 4 | 堂鼻 起暉 |
DF | 3 | 遠藤 凌 |
DF | 2 | 石田 侑資 |
MF | 19 | 大西 悠介 |
MF | 24 | 山下 優人 |
MF | 32 | 五十嵐 聖己 |
MF | 25 | 鵜木 郁哉 |
FW | 38 | 熊田 直紀 |
FW | 14 | 山口 大輝 |
FW | 10 | 谷村 海那 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
GK | 21 | 松本 崚汰 |
DF | 22 | 生駒 仁 |
DF | 17 | 山田 裕翔 |
DF | 37 | 山内 琳太郎 |
MF | 6 | 坂岸 寛大 |
MF | 8 | 柴田 壮介 |
MF | 15 | 加瀬 直輝 |
MF | 13 | 村上 陽斗 |
FW | 18 | 白輪地 敬大 |
AWAY
ブラウブリッツ秋田
HOME

いわきFC
- 日時
- 2025.05.03. Sat 13:00
- 場所
- ハワイアンズスタジアムいわき
前 | 後 | 計 | データ | 計 | 後 | 前 |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 3 | 6 | シュート | 9 | 4 | 5 |
7 | 9 | 16 | GK | 8 | 3 | 5 |
1 | 4 | 5 | CK | 5 | 2 | 3 |
5 | 4 | 9 | 直接FK | 9 | 6 | 3 |
1 | 0 | 1 | 間接FK | 1 | 0 | 1 |
1 | 0 | 1 | オフサイド | 1 | 0 | 1 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
79分 4.井上 |
得点者 |
71分 10.谷村 |
---|---|---|
64分 40.佐川 → 10.小松 64分 34.鈴木 → 11.梶谷 73分 31.石田 → 8.畑 73分 5.長井 → 6.諸岡 77分 24.深港 → 16.村松 |
交代 |
HT 25.鵜木 → 6.坂岸 80分 19.大西 → 8.柴田 84分 6.坂岸 → 15.加瀬 |
試合後 32.長谷川 |
警告 |
56分 38.熊田 83分 3.遠藤 |
退場者 |
観衆 | 天候 | 気温 | 湿度 | 風 | ピッチ状態 |
---|---|---|---|---|---|
4109人 | 晴 | 23.0℃ | 37% | 弱風 | 全面良芝 |
1分1秒1プレー隙を見せない。
全ては日常からだと思います。
どんな時も、選手・クラブを支え続けてくれる皆様、応援してくれるサポーターの皆様、本当に感謝申し上げます。
秋田のために、ひたむきに全力で泥臭く戦いたいと思います。
質疑応答
前半耐える時間も多かった中で0-0で終えたのはプラン通りだったのか?
コンパクトを保つ。
人と人との距離、繋がり、前に行く、下がる、横に行く。
声を掛け合いながらコンパクトな陣形を保ってくれました。
後半も押し込む中で、もったいない形で失点をしてしまった。
隙に魔物は入ってくる。
なぜ隙が生まれるのか。
執念、そして集中力。
集中力は確固たる自信からしか生まれない。
悔しさを次の試合にぶつけたいと思います。
先制された試合ではなかなか勝ち点を積めていなかった中で、昨年8月末以来の引き分けで勝ち点1を得た。
全ての局面、全ての試合で勝ちを目指している。
勝ち切れるように、強い選手・チームを目指します。
連戦の中、選手を入れ替えての試合となったが、その選手たちの良さが出た。
チャンスを掴むには日常の準備が全て。
日常からのサッカーにかける思いが全てだと思います。
さらにチーム全員でサッカーにかけて、人生をかけて戦いたいと思います。
先制されても追いつくことができた。チームの粘りについて。
選手の目つき、ロッカールームの空気。
良い運気が流れていました。
それはどんな時もチームが勝つためにプレーする、気持ちを込める。
チームの気が、最後1点、神様が与えてくれたと思います。
あと一点を取りきるためには?
目の前の相手に勝つ。
それを続けていくことで前進する、ゴールは生まれると思います。
深港選手についてJ2デビュー戦となった。
誠実にひたむきに1日1日積み上げていく選手。
出て満足したらそれまでだと思います。ここからだと思います。
秋田の強みであるセットプレーでの得点があった。
セットプレーはキッカー7割。
そして競り勝つ、詰める。
それを徹底することでこじ開けれると思います。
さらに積んで、質を出すには量しかない。
もっともっとありえないほど熱く蹴り込んだ先の先に自信を持ったキックができると思います。
練習から全員で挑んでいきたいと思います。