MATCH RESULTS
2025 明治安田 J2リーグ 第4節
AWAY
												
											
ブラウブリッツ秋田
2-4
										HOME
												
											
モンテディオ山形
日時2025.03.09. Sun 14:00
										
										場所NDソフトスタジアム山形
										
									HIGHLIGHT DATAハイライト動画・試合データ
| Starting Member | ||
|---|---|---|
| 位置 | No. | 選手名 | 
| GK | 1 | 山田 元気 | 
| DF | 16 | 村松 航太 | 
| DF | 4 | 井上 竜太 | 
| DF | 19 | 尾崎 優成 | 
| DF | 13 | 才藤 龍治 | 
| MF | 6 | 諸岡 裕人 | 
| MF | 80 | 小野原 和哉 | 
| MF | 7 | 水谷 拓磨 | 
| MF | 32 | 長谷川 巧 | 
| FW | 10 | 小松 蓮 | 
| FW | 11 | 梶谷 政仁 | 
| Substitution Member | ||
|---|---|---|
| 位置 | No. | 選手名 | 
| GK | 17 | ルカ ラドティッチ | 
| DF | 24 | 深港 壮一郎 | 
| DF | 71 | 畑橋 拓輝 | 
| MF | 25 | 藤山 智史 | 
| MF | 31 | 石田 凌太郎 | 
| MF | 20 | 吉岡 雅和 | 
| FW | 8 | 畑 潤基 | 
| FW | 34 | 鈴木 翔大 | 
| FW | 40 | 佐川 洸介 | 
| Starting Member | ||
|---|---|---|
| 位置 | No. | 選手名 | 
| GK | 31 | 寺門 陸 | 
| DF | 4 | 西村 慧祐 | 
| DF | 5 | 安部 崇士 | 
| DF | 13 | 野嶽 寛也 | 
| DF | 19 | 岡本 一真 | 
| MF | 7 | 高江 麗央 | 
| MF | 21 | 田中 渉 | 
| MF | 88 | 土居 聖真 | 
| FW | 10 | 氣田 亮真 | 
| FW | 25 | 國分 伸太郎 | 
| FW | 90 | ディサロ 燦シルヴァーノ | 
| Substitution Member | ||
|---|---|---|
| 位置 | No. | 選手名 | 
| GK | 16 | 長谷川 洸 | 
| DF | 3 | 熊本 雄太 | 
| DF | 6 | 山田 拓巳 | 
| MF | 17 | 加藤 千尋 | 
| MF | 20 | 吉尾 海夏 | 
| MF | 42 | イサカ ゼイン | 
| FW | 9 | 高橋 潤哉 | 
| FW | 11 | 藤本 佳希 | 
| FW | 55 | 堀金 峻明 | 
AWAY
														ブラウブリッツ秋田
													HOME
														
														モンテディオ山形
													- 日時
 - 2025.03.09. Sun 14:00
 - 場所
 - NDソフトスタジアム山形
 
| 前 | 後 | 計 | データ | 計 | 後 | 前 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 13 | シュート | 15 | 11 | 4 | 
| 5 | 6 | 11 | GK | 14 | 7 | 7 | 
| 0 | 3 | 3 | CK | 3 | 2 | 1 | 
| 1 | 4 | 5 | 直接FK | 6 | 4 | 2 | 
| 1 | 0 | 1 | 間接FK | 1 | 1 | 0 | 
| 1 | 0 | 1 | オフサイド | 1 | 1 | 0 | 
| 0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 | 
| 
																 30分 10.小松 65分 11.梶谷 															 | 
															得点者 | 
																 12分 88.土居 14分 90.ディサロ 56分 19.岡本 85分 9.高橋 															 | 
														
|---|---|---|
| 
																 59分 7.水谷 → 20.吉岡 78分 10.小松 → 40.佐川 78分 32.長谷川 → 8.畑 86分 13.才藤 → 34.鈴木 															 | 
															交代 | 
																 63分 90.ディサロ → 55.堀金 78分 10.氣田 → 42.イサカ 78分 88.土居 → 9.高橋 88分 25.國分 → 3.熊本 88分 19.岡本 → 6.山田 															 | 
														
| 
																 80分 13.才藤 															 | 
															警告 | 
																 58分 90.ディサロ 															 | 
														
| 退場者 | 
| 観衆 | 天候 | 気温 | 湿度 | 風 | ピッチ状態 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 15687人 | 曇 | 9.1℃ | 51% | 弱風 | 全面良芝 | 
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
													
東北ダービー、本当にたくさんの方々に最高の雰囲気を作っていただき感謝申し上げます。
悔しさから来る強さ、執念を勝ちにつなげるべく、顔を洗って出直したいと思います。
質疑応答
前半、早い時間に2失点。守備の隙を突かれて押し込まれる展開が多かった。
1番危ないものから消していく。足りなかったように思います。
ツートップの調子が良く、良い関係性ができていた。ゴールについて。
日々の積み重ね、日常が全てだと思います。2人のゴール、素晴らしかったと思います。
チームみんなで取ったゴールだと思います。
後半の失点シーンと課題については。
危ないものから消していくコンパクトさ、1歩前に出ていく判断。
顔を洗って出直したいと思います。
長いアウェイ連戦が終わって秋田でのホーム開幕戦を迎える。1週間どういった準備をし、秋田のサポーターにゲームを見せたいか。
まず、監督の自分が自分に矢印を向けて出直すことと、秋田の皆様に向けて良い準備をチームみんなでしたいと思います。
前半2失点のあと、1ゴールを返した。選手たちはしっかり切り換えられていたように見えたか。
失点に屈せず、ぶれることなく、前に挑んだことは素晴らしいと思います。
最後まで戦う姿勢を見せていた。
苦しい、辛い状況でも立ち向かっていく秋田らしさ。
根気は全てを克服すると思います。