MATCH RESULTS
2015 明治安田生命 J3リーグ 第7節
HOME
ブラウブリッツ秋田
3-0
AWAY
SC相模原
日時2015.04.26. Sun
13:00
場所あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
HIGHLIGHT DATAハイライト動画・試合データ
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
GK | 21 | 松本 拓也 |
DF | 4 | 島川 俊郎 |
DF | 24 | 山田 尚幸 |
MF | 7 | 前山 恭平 |
MF | 8 | 熊谷 達也 |
MF | 13 | 新里 彰平 |
MF | 14 | 川田 和宏 |
MF | 17 | 峯 勇斗 |
MF | 20 | 牧内 慶太 |
MF | 43 | 下田 光平 |
FW | 9 | レオナルド |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
浅井 俊光 | GK | 1 |
江﨑 一仁 | DF | 3 |
熊林 親吾 | MF | 10 |
三好 洋央 | MF | 16 |
柿本 健太 | FW | 25 |
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 | GK | 1 | 佐藤 健 | DF | 3 | 工藤 祐生 | DF | 5 | 田村 仁崇 | DF | 6 | フェアー モービー | DF | 19 | 森 勇介 | MF | 8 | 曽我部 慶太 | MF | 13 | 樋口 寛規 | MF | 20 | 須藤 右介 | MF | 33 | 鈴木 健太 | FW | 7 | 井上 平 | FW | 10 | 高原 直泰 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 | 16 | GK | 藤吉 皆二朗 | 2 | DF | 天野 恒太 | 28 | DF | 成田 恭輔 | 31 | DF | 小谷 祐喜 | 18 | FW | 服部 康平 |
HOME
ブラウブリッツ秋田
AWAY

SC相模原
- 日時
- 2015.04.26 Sun 13:00
- 場所
- あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
前 | 後 | 計 | データ | 計 | 後 | 前 |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 6 | 10 | シュート | 11 | 4 | 7 |
8 | 4 | 12 | GK | 7 | 6 | 1 |
0 | 0 | 0 | CK | 9 | 2 | 7 |
4 | 6 | 10 | 直接FK | 13 | 6 | 7 |
2 | 1 | 3 | 間接FK | 4 | 3 | 1 |
1 | 1 | 2 | オフサイド | 4 | 3 | 1 |
1 | 0 | 1 | PK | 0 | 0 | 0 |
観衆 | 天候 | 気温 | 湿度 | 風 | ピッチ状態 |
---|---|---|---|---|---|
1815人 | 晴 | 20.0℃ | 40% | 中風 | 全面良芝、乾燥 |
LIVE SCORES試合速報
※このページは1分毎に自動更新されます。携帯からご覧の方は更新ボタンを押してください。
- 試合終了です。ブラウブリッツ秋田が3-0で、今季初ホームでの勝利を上げました!
- 後半アディショナルタイムは4分です。
- 熊林のパンタッチパスから柿本がゴールにねじ込みました!!
- G O O O A L ! ! 90分 ブラウブリッツ秋田 25.柿本
- 選手交代 89分 ブラウブリッツ秋田 7.前山 → 10.熊林
- キッカーのボールは壁がクリア。
- 43分、SC相模原のフリーキックです。ペナルティエリアライン場、ゴール正面。
- 前山の上げたクロス性のボールは、風に流されゴールラインを割る。
- 83分、ブラウブリッツ秋田のフリーキックです。ゴール左、20メートル付近から。キッカーは前山です。
- 選手交代 82分 ブラウブリッツ秋田 9.レオナルド → 25.柿本
82分 SC相模原 19.森に警告です。
- キッカーのボールを松本が直接パンチングでクリア!
- 78分、SC相模原のコーナーキックです。
- 本日の入場者数は1815名です。
- 選手交代 75分 SC相模原 5.田村 → 18.服部
- 74分、三好がロール前で相手選手を交わしながら振り向き様にシュートを打つも、ボールはキーパー正面へ。
- 73分、レオナルドが右サイドからゴール前へのクロスボール江﨑が折り返すも、相手DFにクリアされる。
- 選手交代 71分 ブラウブリッツ秋田 17.峯 → 16.三好
- 70分、前山のミドルシュートはゴールキーパーがクリア。
- 選手交代 69分 ブラウブリッツ秋田 20.牧内 → 3.江﨑
- 65分、SC相模原のスローインから、ゴール前で高原がヘディングでボールを上げると、さらに井上がヘディングシューするも、ゴールをわずかに外れる。
- 選手交代 64分 20.須藤 → 28.成田
- 63分、SC相模原は成田が交代の準備をしています。
- 61分、左サイドへからドリブルで切り込んだ前山が、相手DFヲを浮き球で交わすも、シュートはブロックされる。
- 59分、左サイドからの熊谷のクロスはゴールラインを割る。
- 58分、SC相模原のコーナーキックは、高原に渡ったボールが浮き上がったところを松本がキャッチ。
- 57分、前山が中央をドリブルで移動し、ペナルティエリア内の峯にパスを繋ぐもオフサイド。
- 9分、右サイド川田からのクロスは風に流れてゴールラインを割る。
- 後半が始まりました。
- 選手交代 HT 13.樋口 → 2.天野
- 前半終了です。
- 45+2分、SC相模原のコーナーキックは松本がキャッチ!
- 44分、SC相模原のスローインからボールを繋がれ、高原がペナルティエリア内でフリーでボールを受けるも、オフサイド。
- キッカーのボールは新里が頭でクリア!
- 42、SC相模原のコーナーキックです。
- ペナルティエリア内でブラウブリッツ秋田がボールを巧みに繋ぎ、峯がキーパーを交わすようなかたちでシュート!ゴールとなりました。
- G O O O A L ! ! 37分 ブラウブリッツ秋田 17.峯
- 34分、SC相模原 井上のクロスバー付近へのシュートは、松本がクリア!
- 32分、右からのスローインをボールを繋ぎ左サイドへ展開、牧内がドリブルで切り込みミドルシュートも、ボールはゴール右へ。
- 28分、SC相模原にボールを回され、ミドルシュートを打たれるも、松本が落ち着いてキャッチ。
- 27分、SC相模原 樋口の右サイドからの鋭いシュートはゴール右に外れる。
- 26分、峯がピッチに戻りました。
- 25分、峯が一度ピッチから離れた中で試合再開となりました。
- 現在、峯が倒れており試合が止まっています。
- 23分、右サイドからのクロスボールに峯がペナルティエリア内で合わせようとするもキーパーと交錯。
- ショートコーナーからパスを繋がれるも、シュートはゴール右に。
- 20分、SC相相模原のコーナーキックです。
- 15分、SC相模原 高原の20メートル付近からのシュートはゴール右上へ外れる。
- 11分、高原に右サイドからボールを運ばれるも、新里が体を張ってクリア!
- レオナルドが冷静にゴール右へとボールを流し込みました。
- G O O O A L ! ! 9分 9.レオナルド
- キッカーはレオナルドです。
- 7分、レオナルドのパスに峯が追いつくも、ペナルティエリア内で相手に倒されPKに。
- ゴールから30メートル、やや右からのキックは、風に流されゴール左へ外れる。
- 5分、SC相模原のフリーキックです。
- キッカーのボールは風で流されゴールへ向かうが、松本がパンチングでクリア。さらに、クリアボールをシュートされるも、またしても松本がクリア!
- 3分、SC相模原のコーナーキックです。
ブラウブリッツ秋田 のキックオフで試合が開始されました。
- スターティングメンバーが発表されました!
まずは、ここまで選手、スタッフ、そして社員、お客様、サポーター、皆がここまでも力は合わせてきたと思うのですけれども、しっかりと積み上げてきたこと、そして改善すべきこと、改善したこと、そういうものの全てが、今回90分間、全ての時間を通して出せたと思います。そういう勝利だったと思います。今日は今日で一つの試合でしかないですけれども、一つ一つ試合が違って、そしてまた条件が違って、環境が違って、そのような中でも今日のようなゲームが続けられるように今後もしっかりと練習を積んでいきたいと思っています。
質疑応答
監督が目指す「スピード」について、峯を中心に改めて具体的に教えて欲しい
今までしっかりと主導権を握ってボールを動かそうとしてきた中で、まだまだゴールに向かうプレーが足りないんじゃないかと。それでこの1週間は、自分たちがどこにボールを運ぼうともゴールに向かうというプレーを意識して、皆で練習してきました。その中で、ポジショニングであるとか、スピードをもった峯のところで、自分たちの意図とするサッカーが、今日の試合では多く出たと思います。
ただ、峯が絡んでいない部分でも全体の意図としてはそういうイメージのプレーが何度か出た部分はあったと思います。
攻守それぞれよかった点について
攻めは今話している通り、ゴールに向かうというところですよね。それでパスを繋ごうとなると、短いパスが多くなりがちですけれども、その中でしっかりと遠い味方も見据えて、そこにボールを入れて、そして入ったらサポートを増やして、そしてスピードを持って行こうと。そういう意図でやった練習が今回は生きたと思います。
守備の面は明確で、一つは自分たちは人数が足りているところで相手選手をフリーにしてしまっていて、そしてそこにボールが入って失点するという試合を二試合続けていました。そこで、人数が足りていても、そしてボールが逆サイドにあっても、周りの相手の位置をしっかりと最後まで把握したうえでマークをつくと。そこが守備の面では一点。
もう一つは、相模原というのは、J3リーグで一番クロスを上げる回数の多いチームなんですよね。一試合平均20本くらいあげるわけです。それにプラスし、相模原のここまでの得点はほとんどがセットプレーの横からのボール、もしくはクロス、そしてそのこぼれ球だったんですよね。それに対してもクロスが上がってくるギリギリまでまわりの相手の位置を確認して、そして上がる瞬間にはスペースではじくのか、相手をマークしてはじくのかというところを、ここまで積み上げて、そのディフェンスが今日にいたってはできたのではないかなと思います。
試合後、監督は別のところに行ったようだが何か狙いがあってのことなのか
狙いはないですけど、勝つも負けるも試合は選手がやってると思っていて、選手たちが主役だと思っています。なので、試合が終わったら自分の役目は終わっているのではないかと思っています。
今日はベストゲームだったように見えたが、監督にはどのように見えたか
意図通りに、得点を2点以上取りたいなと勝手に自分の中では思っていましたけど、最後にいいタイミングで熊林を投入できたし、そして意図通りに3点目が取れたというところでいうと、しっかりとゴールに向かえたところ、そして隙なく90分間守ったところでいうと、今日の試合の流れでいうと過去の試合と比べればベストゲームと言えるのではないかと思います。
ただ本当に一つ一つ試合って違うと思うのですよね。なので、間違いなくここでもう一度自分たちが気持ちを引き締めて、この5連戦の2戦目に向かって行きたいと思っています。
全ての人が待ちに待ったホーム初勝利だったが、最後の笛を聞いた瞬間どう思ったか
そのとおりで、過去にホームで二試合をして、勝てていない。今日の試合の日だけじゃないですよ、やっぱり今日まで自分はここで勝利をみなさんに見せられていないというのがもう気が気ではなかったですし、本当に多くの方の期待に応えられたというのがいちばん大きな喜びです。そしてこの喜びを今期、できるだけ多くこのホームで積み重ねられるようにまた全員で力を合わせて努力していきたいと思っています。
5連戦に向けて、改めて意気込みを
まずは5連戦のこの一発目に勝てたというところがものすごく大きいと思っています。
ただ、見てもらった通り、自分たちというのは一人一人が全力を尽くして…走力ですよね、やっぱり走りきってこそなんとか成り立っているチームだと思うので。いかにこのコンディション調整が難しい中で、残り4戦を戦っていき、勝ち点を積み重ねていくのは、簡単なことではないと思っています。そこはもうしっかりと見極めて、一つ一つの目の前の試合で戦える選手、走りきれる選手、準備ができている選手をピッチに送っていきたいと思っています。