MATCH RESULTS
2014 明治安田生命 J3リーグ 第23節
HOME
ブラウブリッツ秋田
0-1
AWAY
FC琉球
日時2014.08.31. Sun
16:00
場所あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
HIGHLIGHT DATAハイライト動画・試合データ
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
GK | 21 | 石川 慧 |
DF | 3 | 江﨑 一仁 |
DF | 4 | 島川 俊郎 |
DF | 5 | 初田 真也 |
MF | 10 | 熊林 親吾 |
MF | 13 | 新里 彰平 |
MF | 14 | 川田 和宏 |
MF | 16 | 三好 洋央 |
MF | 24 | 山田 尚幸 |
FW | 17 | 峯 勇斗 |
FW | 25 | 藤井 貴 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
浅井 俊光 | GK | 1 |
半田 武嗣 | MF | 15 |
鈴木 健児 | MF | 18 |
牧内 慶太 | MF | 20 |
レオナルド | FW | 9 |
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 | GK | 21 | 高野 純一 | DF | 2 | 浅田 大樹 | DF | 4 | 浦島 貴大 | DF | 5 | 前田 晃一 | DF | 6 | 屋宮 大地 | MF | 8 | 田辺 圭佑 | MF | 11 | 小幡 純平 | MF | 14 | 富所 悠 | MF | 15 | 藤澤 典隆 | MF | 17 | 青木 翔大 | FW | 9 | 中山 悟志 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 | 3 | DF | 河端 和哉 | 23 | DF | 砂川 太志 | 24 | DF | 上田 陵弥 | 27 | MF | 友利 貴一 | 18 | FW | 牧野 悟 |
HOME
ブラウブリッツ秋田
AWAY

FC琉球
- 日時
- 2014.08.31 Sun 16:00
- 場所
- あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
前 | 後 | 計 | データ | 計 | 後 | 前 |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 3 | 8 | シュート | 7 | 4 | 3 |
0 | 5 | 5 | GK | 12 | 6 | 6 |
2 | 4 | 6 | CK | 2 | 2 | 0 |
2 | 6 | 8 | 直接FK | 8 | 4 | 4 |
1 | 0 | 1 | 間接FK | 3 | 2 | 1 |
1 | 0 | 1 | オフサイド | 3 | 2 | 1 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
観衆 | 天候 | 気温 | 湿度 | 風 | ピッチ状態 |
---|---|---|---|---|---|
1281人 | 晴 | 26.5℃ | 68% | 弱風 | 良芝、乾燥 |
LIVE SCORES試合速報
※このページは1分毎に自動更新されます。携帯からご覧の方は更新ボタンを押してください。
- 試合終了です。
- 選手交代 90+6分 FC琉球 9.中山 → 18.牧野
- 90+3分、スローインからボールをつなぎ、江﨑がシュートを打つもゴールの上へ。
- 選手交代 90+2分 FC琉球 11.小幡 → 3.河端
- 後半アディショナルタイムは4分です。
- 88分、山田のミドルシュートは相手キーパーにパンチングでクリアされる。
- 選手交代 85分 FC琉球 6.屋宮 → 24.上田
- 83分、ブラウブリッツ秋田のコーナーキックは、2本とも相手DFにクリアされる。
79分 ブラウブリッツ秋田 20.牧内に警告です。
- 77分、FC琉球のコーナーキックは石川が直接キャッチ。
- 75分、ディフェンスラインでボールを回し、熊林が縦のロングボールを入れるも、相手キーパーに早くキャッチされる。
- 本日の入場者数は1281名です。
- 選手交代 72分 FC琉球 15.藤澤 → 27.友利
- 選手交代 69分 ブラウブリッツ秋田 25.藤井 → 9.レオナルド
- 選手交代 64分 ブラウブリッツ秋田 16.三好 → 15.半田
- 選手交代 59分 ブラウブリッツ秋田 17.峯 → 20.牧内
- 52分、コーナーキックはファーに流れるも、こぼれ球をつなぎ、藤井がミドルシュート。惜しくもゴールを外れる。
- 50分、ブラウブリッツ秋田のフリーキックは、右サイド山田、川田とつなぐも川田のクロスが相手DFの背中に当たりクリア。続いて右コーナーキックへ。
- 後半が始まりました。両チームともに交代はありません。
- 前半終了です。
- 43分 FC琉球 17.青木 に、フリーとなったゴールに、そのまま流す形で得点を決められました。
- 40分、右サイド川田が相手ボールを奪い、ボールをつなぎ、熊林がロングクロスをいれるもキーパーにキャッチされる。
- 31分、FC琉球右サイドからのクロスは、石川がキャッチ。
- 28分、FC琉球のクロスは江﨑がクリア。
- 27分、ブラウブリッツ秋田のスローインからのこぼれ球を、新里がシュートするもキーパーがブロック。
- 24分、川田がセンターライン付近よりロングシュートを狙うも、ボールはゴールの上へ。
- 23分、中央でブラウブリッツ秋田がボールを奪い、つないだボールを右サイド江﨑がクロスするも流れる。
- 20分、右サイド江﨑からのボールを峯、川田とつなぎ、新里がこぼれ球をシュートしようと狙うも、相手キーパーがキャッチ。
- 17分、ブラウブリッツ秋田が中盤から細かくパスをつなぎ、左サイド熊林がクロスを入れるも相手DFがクリア。
- 9分、中央を突破した熊林から右サイド江﨑へパス、鋭いグラウンダーのクロスを入れるも、相手DFにクリアされる。
ブラウブリッツ秋田 のキックオフで試合が開始されました。
- スターティングメンバーが発表されました!
立ち上がりからそんなに悪いという感じはありませんでしたがなかなか結果が出なくて、最後のところでどうしても放り込む作戦になってしました。それでも選手たちは一生懸命やっていて、サポーターの皆さんにも最初から最後まで一生懸命応援していただいたのですけれども、残念ながら0-1という結果で、中にはいい時間帯もあったかなという感じもありますので、そのいい時間帯をどう延ばすということを、練習でやっていきたいと思います。
質疑応答
過去2戦0-2で敗れているが、試合前にどういった指示を出したのか?
おそらく前から来るだろうと。それでも後ろからしっかり組み立てながらやって行こうということで練習をしてきました。
いつも通りの戦い方でやろうということを話しました。
試合後のミーティングが長かったが?
前半ちょっと感じたものがあって、我々の良さは一人一人が自分たちの役割を発揮するというか、個人技で走って行くとおそらく我々の良さはでないので、その辺の話しをしました。
サポーティングがあって、例えば前線にくさびが入る、前線にサポーティングがあって、少し遅れるとなんとか自分で頑張ろうとしてしまうということがちょっとあったかなと思います。そこをチームワークとして落とせるところはちゃんと落としたら、自然とボールが流れます。後半になったときにくさびが入る、落とす、外側にえぐれるようになりましたので、そこの部分でちょっと話しをしました。
失点シーンは?
タイミングの問題だと思いますが、バックパスしようとしたときにキーパーが出て、そこで3人ぐらいでぶつかり合って。我々としては今までにない失点でしたので、そこは落ち着いて処理ができるようにしたいと思います。
でも、島川と初田はずっと一緒にやってきていいプレーが多いので、この失点で彼らを責めることはないです。
残り一周でシーズン終了であるが、当初掲げた目標に対しては?
苦しい年になると思っていましたが、ちょっといろいろな戦い方をされてきて、自分たちにとっては去年なかったような守備もされています。二周が終わって、さらにセンターサークルのところの部分で攻めに出られるように…今年の6月あたりからそこの部分に手を入れて、少しずつ良くなってきたかなと思います。
あとは、判断で前に行くのか行かないのか、そこも少しずつはっきりしてきたので、センターサークルのところ、我々の心臓のところで前に行けるようになれば自ずと結果も出てくるということは信じています。結果が出ると自然と順位も上がりますので、やり続けながらやって行きたいと思います。
内容は悪くないが、結果が出ないという部分の差は?
ミスが一つですよね。我々と試合を戦うというときは、相手は真ん中を厚くして、後ろを固めてくるので、そこをどうこじ開けるかということが大きな課題です。そこを今、やり始めています。
結果の部分で目指すところは?
当初の5位、6位で行けるようにやって行きたいです。それは変わりません。