MATCH RESULTS
2014 明治安田生命 J3リーグ 第4節
HOME
ブラウブリッツ秋田
1-2
AWAY
Jリーグ・アンダー22選抜
日時2014.03.30. Sun
13:00
場所あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
HIGHLIGHT DATAハイライト動画・試合データ
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
GK | 21 | 石川 慧 |
DF | 3 | 江﨑 一仁 |
DF | 4 | 島川 俊郎 |
DF | 5 | 初田 真也 |
MF | 6 | 平井 晋太郎 |
MF | 10 | 熊林 親吾 |
MF | 13 | 新里 彰平 |
MF | 14 | 川田 和宏 |
MF | 16 | 三好 洋央 |
MF | 19 | 李 根鎬 |
FW | 9 | レオナルド |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
浅井 俊光 | GK | 1 |
前山 恭平 | MF | 7 |
半田 武嗣 | MF | 15 |
鈴木 健児 | MF | 18 |
藤井 貴 | FW | 25 |
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 | GK | 1 | 吉丸 絢梓 | DF | 2 | 鈴木 翼 | DF | 3 | 三浦 弦太 | DF | 4 | 内山 裕貴 | DF | 6 | 佐藤 和樹 | MF | 8 | 青木 亮太 | MF | 9 | 宮内 龍汰 | MF | 12 | 藤村 慶太 | MF | 14 | 小川 直毅 | MF | 15 | 金子 翔太 | FW | 13 | 宮市 剛 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 | 16 | GK | 田尻 健 | 5 | DF | 中谷 進之介 | 10 | FW | 石田 雅俊 | 11 | FW | 加賀美 翔 |
HOME
ブラウブリッツ秋田
AWAY

Jリーグ・アンダー22選抜
- 日時
- 2014.03.30 Sun 13:00
- 場所
- あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
前 | 後 | 計 | データ | 計 | 後 | 前 |
---|---|---|---|---|---|---|
6 | 8 | 14 | シュート | 17 | 9 | 8 |
3 | 9 | 12 | GK | 8 | 4 | 4 |
1 | 5 | 6 | CK | 5 | 1 | 4 |
1 | 4 | 5 | 直接FK | 4 | 1 | 3 |
1 | 0 | 1 | 間接FK | 2 | 1 | 1 |
1 | 0 | 1 | オフサイド | 2 | 1 | 1 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
観衆 | 天候 | 気温 | 湿度 | 風 | ピッチ状態 |
---|---|---|---|---|---|
1273名 | 雨 | 12.2℃ | 83% | 弱 | 良芝、水含み |
LIVE SCORES試合速報
※このページは1分毎に自動更新されます。携帯からご覧の方は更新ボタンを押してください。
- 試合終了です。
- 後半アディショナルタイムは3分です。
- 藤井がヘディングで合わせるもボールはゴールを大きく外れる。
- ブラウブリッツ秋田のコーナーキックです。
- 86分 Jリーグ・アンダー22選抜 10.石田 に追加点を決められました。
- Jリーグ・アンダー22選抜 石田のシュートはボール一個分右に外れる。
- 選手交代 83分 ブラウブリッツ秋田 16.三好 → 15.半田
- ブラウブリッツ秋田 半田が交代の準備をしています。
- 選手交代 79分 Jリーグ・アンダー22選抜 2.鈴木 → 5.中谷
- Jリーグ・アンダー22選抜 小川のシュートはゴールを外れる。
- 右サイドの三好がドリブルで駆け上がりクロスを上げるも、ゴール前のレオナルドが足を滑らせてタイミングが合わず。
- ボールの奪い合いから熊林がクロスを上げ、三好がヘディングであわせようとするも、ファウルのホイッスル。
- ブラウブリッツ秋田のコーナーキックです。
- 前山が右サイドからドリブルで相手を崩しシュートを打つも、ボールはボールを大きく外れる。
- 川田からの左クロスに、藤井がヘディングで合わせました!!
- G O O O A L ! ! 71分 ブラウブリッツ秋田 25.藤井
- 選手交代 70分 Jリーグ・アンダー22選抜 13.宮市 → 11.加賀美
- 選手交代 70分 ブラウブリッツ秋田 19.李 → 25.藤井
- 本日の入場者数は1273名です。
- 川田が左サイドを駆け上がりクロスを上げるもタイミングが合わず。
- 前山が右サイドから駆け上がりクロスを上げる。さらに、こぼれ球を三好がシュートするも、ボールはキーパー正面へ。
- 選手交代 63分 Jリーグ・アンダー22選抜 8.青木 → 10.石田
- 再度、島川が頭で合わせるも、ボールはゴールの右へ。
- もう一度ブラウブリッツ秋田の右コーナーキックです。
- キッカー熊林に島川が頭で合わせるも、ボールはゴールの上へ。さらに、右コーナーへと続くも、相手DFが頭でクリア。
- ブラウブリッツ秋田のフリーキックです。
- 選手交代 59分 ブラウブリッツ秋田 6.平井 → 7.前山
58分 ブラウブリッツ秋田 10.熊林に警告です。
- ブラウブリッツ秋田、前山選手が準備をしています。
- 熊林から右サイドの三好がパスを受け、ゴール前にボールを上げるも、キーパーがキャッチ。
- ブラウブリッツ秋田のコーナーキックはシュートへと結びつけることはできず。
- ブラウブリッツ秋田のハーフタイムコメントです「前半はすごく良かった、同じやり方で後半も続けていこう。慌てずに我慢し続けよう」
- 川田が左クロスを上げるもキーパーが直接キャッチ。
- 校半が始まりました。
- ブラウブリッツ秋田がサイドチェンジを繰り返しながら前線に迫るも、前半終了のホイッスル。
- 前半アディショナルタイムは1分です。
- レオナルドと相手GKが接触により倒れていましたが、問題ないようです。
- 島川が相手のボールを奪い、前線の李にパスするも、相手DFに囲まれシュートには持ち込めず。
- キッカー熊林のボールは流れ、相手にカウンターに持ち込まれるものの、シュートには結びつかず。
- 川田のゴール前でのシュートは、キーパーが弾く。ブラウブリッツ秋田の左コーナーキックです。
- 川田の左サイドからのクロスはキーパーが直接キャッチ。
- ブラウブリッツ秋田の左サイトからのクロスは三好とタイミングが合わず。さらに、右サイドの平井からクロスが入るものの、ボールはゴール前を流れる。
- J-22宮市のシュートは石川がセーブ!
- さらに、李がドリブルで相手を翻弄、左サイドの川田にパスし、川田からペナルティエリアにクロスが入るも、タイミングが合わず。
- 平井がドリブルで右から突破しようとするも、相手DFに阻止される。
- J-22左から青木ののシュートは石川がキャッチ。
- J-22鈴木のクロスは石川が直接キャッチ。
- 本日の秋田市八橋運動公園球技場は雨。ピッチも大変滑りやすい状態です。
- 左クロスに三好が頭で合わせるも、枠を外れる。
- 低いコーナーは新里がクリア。
- J-22の左コーナーキックです。
- J-22小川のドリブルから、藤村がミドルシュートを打つも、枠を外れる。
- キッカーのボールにヘディングであわせようとするも、シュートとはならず。もう一度コーナーが続くも、こぼれ球を熊林が持ち、相手には渡さず。
- J-22のコーナーキックです。
- 11分 Jリーグ・アンダー22選抜 15.金子 にゴールを決められました。
- ブラウブリッツ秋田が最終ラインからじっくりとボールを回し、ゲームを組み立てています。
- 三好のクロスにレオナルドが頭であわせようとするも、相手GKがパンチングでセーブ。
Jリーグ・アンダー22選抜 のキックオフで試合が開始されました。
- スターティングメンバーが発表されました!
立ち上がりからいいボール回しができていたなという感じがします。後ろからの組み立ても皆でしっかりやりながら、チャンスもつくりながら、最終的にはチャンスがたくさんつくれたというのは大きな収穫かと思います。あと、90分全部を通して全体的に非常に良かったなと思います。結果はちょっと残念かと思いますが、このゲームの組み立てと最終的にチャンスのつくり方は非常に良かったので、大きな収穫を得たと思います。
質疑応答
敗れた要因は?
チャンスはつくれているので、そのチャンスというのは入る日、入らない日もありますので。
ゴールチャンスをつくることが、今は一番大切かと思います。
今シーズンの狙いが出たのでは?
中央突破もあり、外側からもありというような感じでやれたらなと思っています。中が締まってくるから外側に行くのではなくて、締まっていても中に行くとより締まりますので、そうしたら外側の選手が比較的フリーな状態をつくれると思います。全体的に中にボールがたくさん入って、そこから大きなボールがたくさんサイドチェンジもありましたので、サイドバックがうまく攻めれたと思います。結果はすごく残念ですが、自分の中では大きな収穫がありました。
全試合失点がかさんでいるが
攻撃が上手く行くときというのはバランスを崩して攻撃に出ますから、そこを突かれたということはあります。
でも、そこは選手たちにもチャンスだと思えばとにかく前の方に顔を出してくれと言っていますので。後ろが薄くなっても、とにかくチャンスをつくるために人数をかけようと言っています。
また、あれだけ人数をかけるということになると、ああいう速攻のされ方はされるだろうと思っていますので、それも承知の上でやっています。
スタメンが入れ替わりましたが、その意図は?
サイドバックを高めに置きたいということと、外側に熊林が出たら違った形でゲームをつくれるかな、ということがありました。ボランチの2枚とセンターバックの2枚が非常に機能よくゲームをつくれていたということがありましたので、そこに熊林が入ってくることで展開がよりよくなっているなという感じがしました。
開幕4戦、勝ちがないことについては?
今年は去年より苦労するだろうとは思っています。相手がどう出てくるかわからないという状況もありますが、去年は前線からプレッシングをかけられましたが、今年は引かれています。引かれたらどうするかということもありますので、そういった点では、我々に取っては厳しい一年になるのではないかと思います。相手の出方次第ということもありますので、でも、相手の出方はどうであってもこのスタイルは貫くようにやって行きたいです。
サポーターに向けてのメッセージ
今年なかなか勝てず、サポーターの皆さんには本当に申し訳なく思っています。ただ、申し訳ないからこそ、このサッカースタイルを続けたいとも思っています。このサッカースタイルで楽しんでいただければと思っていますので、とにかく次の試合も期待をしてもらって、また足を運んでもらって、チームと一緒に戦ってもらえればと思います。