MATCH RESULTS
2014 明治安田生命 J3リーグ 第6節
HOME
ブラウブリッツ秋田
2-1
AWAY
グルージャ盛岡
日時2014.04.13. Sun
13:00
場所あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
HIGHLIGHT DATAハイライト動画・試合データ
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
GK | 23 | 三宅 貴憲 |
DF | 3 | 江﨑 一仁 |
DF | 4 | 島川 俊郎 |
DF | 5 | 初田 真也 |
MF | 10 | 熊林 親吾 |
MF | 13 | 新里 彰平 |
MF | 14 | 川田 和宏 |
MF | 16 | 三好 洋央 |
MF | 18 | 鈴木 健児 |
MF | 20 | 牧内 慶太 |
FW | 15 | 半田 武嗣 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
石川 慧 | GK | 21 |
平井 晋太郎 | DF | 6 |
峯 勇斗 | MF | 17 |
李 根鎬 | MF | 19 |
藤井 貴 | FW | 25 |
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 | GK | 22 | 土井 康平 | DF | 3 | 小林 亮太 | DF | 4 | 岡田 祐政 | DF | 5 | 田中 舜 | DF | 23 | 守田 創 | MF | 8 | 松田 賢太 | MF | 9 | 高瀬 証 | MF | 10 | 富井 英司 | MF | 17 | 森田 真司 | FW | 11 | 佐藤 幸大 | FW | 25 | 征矢 智和 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 | 21 | GK | 横山 卓司 | 2 | DF | 鴇田 周作 | 14 | MF | 林 勇介 | 15 | MF | 松本 圭介 | 7 | FW | 土井 良太 |
HOME
ブラウブリッツ秋田
AWAY

グルージャ盛岡
- 日時
- 2014.04.13 Sun 13:00
- 場所
- あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
前 | 後 | 計 | データ | 計 | 後 | 前 |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 2 | 4 | シュート | 5 | 5 | 0 |
2 | 4 | 6 | GK | 3 | 2 | 1 |
0 | 1 | 1 | CK | 4 | 1 | 3 |
6 | 4 | 10 | 直接FK | 15 | 9 | 6 |
0 | 1 | 1 | 間接FK | 4 | 3 | 1 |
0 | 1 | 1 | オフサイド | 4 | 3 | 1 |
0 | 1 | 1 | PK | 0 | 0 | 0 |
観衆 | 天候 | 気温 | 湿度 | 風 | ピッチ状態 |
---|---|---|---|---|---|
1771人 | 晴 | 11.9℃ | 47% | 弱風 | 良芝、乾燥 |
LIVE SCORES試合速報
※このページは1分毎に自動更新されます。携帯からご覧の方は更新ボタンを押してください。
- 試合終了です。ブラウブリッツ秋田が2-1でJ3リーグ初勝利を掴みました!!
- グルージャ盛岡にカウンターで右サイドからクロスをあげられるも、三宅がキャッチ!
- 後半アディショナルタイムは4分です。
- グルージャ盛岡のフリーキックは島川が頭でクリア。
- 選手交代 88分 ブラウブリッツ秋田 16.三好 → 19.李
- 左サイド、ボールを持った峯が倒され、川田がそのままボールをつなぐも、相手DFにクリアされる。
- 選手交代 85分 ブラウブリッツ秋田 15.半田 → 6.平井
- G O O O A L ! ! 83分 三好がPKを決めました!!
82分 グルージャ盛岡 3.小林に警告です。
- ペナルティエリア内で牧内が倒され、ブラウブリッツ秋田がPKを獲得しました。
- 熊林のボールに江﨑が頭で合わせるも、シュートに持ち込むことはできず。
- 80分、ブラウブリッツ秋田のフリーキックです。
- 牧内がドリブルで中央にボールを持ち込み、三好、熊林、とつなぎ、左サイドの川田がミドルシュートを打つも、GKがキャッチ。
- 75分 グルージャ盛岡 7.土井 に同点を決められました。
- 選手交代 75分 グルージャ盛岡 17.森田 → 14.林
- 選手交代 75分 グルージャ盛岡 5.田中 → 2.鴇田
- 本日の入場者数は1771名です。
- キッカー熊林のボールに、ファーから川田が合わせるも、ボールはゴールの上へ。
- ブラウブリッツ秋田の右コーナーキックです。
- 三宅が直接ボールをキャッチ。
- 75分、グルージャ盛岡のコーナーキックです。
- 選手交代 59分 グルージャ盛岡 25.征矢 → 7.土井
- ブラウブリッツ秋田が素早いパス回しで相手を翻弄、半田のパスから三好が飛び出すも、オフサイド。
- 三好が左サイドから駆け上がり、相手DFに阻まれたところを、後ろから江﨑がボールを持ち、センタリングをあげるも、相手DFにカットされる。
47分 ブラウブリッツ秋田 16.三好に警告です。
- 後半が始まりました。
- 選手交代 HT ブラウブリッツ秋田 18.鈴木 → 17.峯
- 前半終了です。
- 前半アディショナルタイムは2分です。
- グルージャ盛岡にカウンターでボールを運ばれるも、新里がクリア。
- ブラウブリッツ秋田の左サイドからのフリーキックは、熊林が、右サイドの牧内に展開するも、ファウルで相手ボールに。
- ディフェンスラインから前線の三好にボールが通るも、オフサイド。
- ブラウブリッツ秋田が圧倒的にボールを支配しています。
- 中央の三好から右サイドの牧内にパスが通り、さらい牧内がドリブルで切り崩そうとするも、相手DFにカットされる。
- 左サイド熊林からのセンタリングを三好が体制を崩しながらも合わせてボールを落とし、さらに半田が合わせるも、キーパーがキャッチ。
- 左サイドからグルージャ盛岡にボールを運ばれるも、センタリングは新里と鈴木がクリア。
- ボールはゴールに吸い込まれるも、ファウルのためゴールとはならず。
- グルージャ盛岡のコーナーキックです。
- 右の牧内からのスルーパスに三好が反応、先制点をあげました!
- G O O O A L ! ! 23分 ブラウブリッツ秋田 16.三好 のゴールです!!
- 約35メートルの位置から川田が直接狙うも、ボールはゴールの上へ。
- ブラウブリッツ秋田のフリーキックです。
- ブラウブリッツ秋田がディフェンス〜中盤でボールを細かく回しながら機を狙う展開が続いています。
- グルージャ盛岡のゴール裏には、約20名ほどのサポーターが集まっています。
- 熊林から右サイドの牧内にロングボールがでるも、タイミングが合わず。
- キッカーのボールに頭であわせようとするもタイミングが合わす。逆にカンターで攻められるものの、シュートはゴール脇へ。
- ブラウブリッツ秋田のフリーキックです。
- グルージャ盛岡のコーナーキックは、三宅がパンチングでセーブ。
グルージャ盛岡 のキックオフで試合が開始されました。
- スターティングメンバーが発表されました!
前半から選手たちは引いている相手をどうにか崩そうという気持ちがすごく強くて、それがいい方向に繋がりました。後半同様失点は自分のミスでしましたけれども、選手たちが一生懸命やって、やっと勝つことができました。ここ5試合結果が出なかったのですけれども、選手たちが毎日一生懸命練習したおかげでやっといい勝ち方ができたので、本当に選手たちは一生懸命やってくれました。選手たちに感謝しています。
質疑応答
選手の入れ替えがあったが?
三好は昨年からサイドをやったりセンターフォワードをやったりいろいろなボールが収まりますので、毎日の練習の中で一生懸命やっていますので、それが一つの理由かと思います。牧内もなかなか今年はベンチにも入らず、出番もなく、その中で一生懸命練習していました。一生懸命練習していたおかげでの試合だと思います。一生懸命練習をしていなければ試合に出ても活躍できないですし、この2、3ヶ月本人が一番苦しんでいたと思います。やっと、苦しんでも自分の力を出せるということを本人も感じていると思いますので、今後も牧内には一生懸命練習をしながら成長してもらえればと思います。
昨年からの選手が多かったが?
たまたまです。去年入ってきた選手も一生懸命チーム戦術に慣れようとしてやってきて、5試合で彼らに結果を求めるのも残酷だと思います。自分はこのボールだったら攻めたいと、チームとしてはこのボールを失わないようにやってもらおうと、おそらく逆のことを言われていたと思いますので、それは理解するまで時間がかかりますので、今後も練習を通してできればと思います。
勝ったときの心境は?
この5試合、悪くはなかったです。いい内容をしています。昨年より安定していますし、自信を持ってボールをさばいており、守備に入ったとき・攻撃のときのスイッチの仕方など昨年よりいいと思っています。ただし結果が出ないということは、選手たちにはつらい者だと思いますし苦しい5試合だったと思います。それでは彼らは一生懸命練習をしていますし、自分はその様子を近くで見ていますので、彼らが一生懸命練習をやっていて、それがやっと実ったという喜びを、自分は見ていますので、最高の気持ちになりました。勝つことの苦しさはあるかもしれないですが、我々は今この、勝てないということが教訓であり、この壁を乗り越えればまた一段と成長するということを信じてやってきました。
これまでのゲームと違った点は?
ゴールチャンスは何度かつくっていますが、ただ入る、入らないのことで、入らないから選手たちに文句を言い出したら、ゴール前になかなか顔を出さないということになりますので、入れる入れないというのは選手たちに何も言っていません。今日は一発目のチャンスですかね、右サイドで崩して、中で三好が入って、そういうチャンスができるできないのことなので、それが今日は運良くできて、得点に結びついたと。内容的にはいつも通りのないようだと思います。
牧内は縦を意識してやっていたということだが?
彼の良さです。スピードだけではなく上手さもありますので、相手としては非常にやりにくい相手だと思います。今日はいろいろといいプレーが出ましたが、でも彼はこの3ヶ月毎日苦しんでいて、練習も一生懸命やって、練習が終わってもまだやっているという。ですから、今日はこれだけやっても自分自身はあまり驚いてはいません。彼ならばそのぐらいできるとも思っています。