MATCH RESULTS
2016 明治安田生命 J3リーグ 第12節
HOME
ブラウブリッツ秋田
1-3
AWAY
鹿児島ユナイテッドFC
日時2016.06.12. Sun
13:00
場所あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
HIGHLIGHT DATAハイライト動画・試合データ
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
GK | 21 | 松本 拓也 |
DF | 13 | 新里 彰平 |
DF | 24 | 山田 尚幸 |
DF | 43 | 下田 光平 |
MF | 6 | 日髙 慶太 |
MF | 8 | 熊谷 達也 |
MF | 14 | 川田 和宏 |
MF | 32 | 浦島 貴大 |
FW | 7 | 前山 恭平 |
FW | 11 | 久富 賢 |
FW | 29 | 田中 智大 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 |
大石 文弥 | GK | 23 |
堀田 秀平 | DF | 5 |
畠中 佑樹 | MF | 15 |
青島 拓馬 | MF | 20 |
比嘉 諒人 | MF | 36 |
呉 大陸 | FW | 9 |
遊馬 将也 | FW | 16 |
Starting Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 | GK | 31 | 山岡 哲也 | DF | 6 | 田中 秀人 | DF | 18 | 関 光博 | DF | 23 | 水本 勝成 | DF | 27 | 冨成 慎司 | MF | 7 | 赤尾 公 | MF | 8 | 永畑 祐樹 | MF | 14 | 高野 光司 | MF | 17 | 中原 優生 | MF | 20 | 五領 淳樹 | FW | 9 | 藤本 憲明 |
Substitution Member | ||
---|---|---|
位置 | No. | 選手名 | 1 | GK | 植田 峻佑 | 4 | DF | 吉井 孝輔 | 33 | MF | 田上 裕 | 15 | FW | 山田 裕也 | 16 | FW | 川森 有真 |
HOME
ブラウブリッツ秋田
AWAY

鹿児島ユナイテッドFC
- 日時
- 2016.06.12 Sun 13:00
- 場所
- あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
前 | 後 | 計 | データ | 計 | 後 | 前 |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 3 | 8 | シュート | 10 | 5 | 5 |
5 | 6 | 11 | GK | 11 | 7 | 4 |
1 | 2 | 3 | CK | 1 | 0 | 1 |
6 | 9 | 15 | 直接FK | 12 | 5 | 7 |
0 | 2 | 2 | 間接FK | 6 | 3 | 3 |
0 | 2 | 2 | オフサイド | 5 | 2 | 3 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
観衆 | 天候 | 気温 | 湿度 | 風 | ピッチ状態 |
---|---|---|---|---|---|
3681人 | 晴 | 31.0℃ | 63% | 弱風 | 良芝、乾燥 |
LIVE SCORES試合速報
※このページは1分毎に自動更新されます。携帯からご覧の方は更新ボタンを押してください。
- 試合終了です。
- 90+2分、右サイド呉のクロスに遊馬がヘディングで合わせるも、ボールはゴール左へ。
- 後半アディショナルタイムは3分です。
- 89分、鹿児島ユナイテッドFC 中原のシュートはクロスバーを超える。
- ボールは相手にクリアされる。ブラウブリッツ秋田のスローイン。
- 86分、ブラウブリッツ秋田の左コーナーキックです。キッカーは川田。
- キッカー前山の蹴ったボールはGKがキャッチ。
- 84分、ブラウブリッツ秋田のフリーキックです。右タッチライン際、ゴールまで30メートル付近。
- 選手交代 84分 鹿児島ユナイテッドFC 7.赤尾 → 4.吉井
- 選手交代 80分 鹿児島ユナイテッドFC 8.永畑 → 33.田上
- 日髙のキックに山田が相手と競るも合わせらず、ボールはゴールラインを割る。
- 80分、ブラウブリッツ秋田のフリーキックです。ゴール正面、40メートル付近。
- 79分、熊谷のパスに比嘉が追いつきゴール右からシュートもボールはクロスバーを超える。
- 本日の入場者数は3681名です。
- 一列目に遊馬、二列目に比嘉と前山が入っています。
- 選手交代 76分 鹿児島ユナイテッドFC 9.藤本 → 16.川森
- 選手交代 76分 ブラウブリッツ秋田 29.田中 → 36.比嘉
- 75分、左サイド川田のゴール前へのクロスはオフサイド。
- 遊馬の交代時より、呉が右サイド、川田が左サイドにポジションを変えています。
- 70分、給水タイムが終わりました。
- 69分、給水タイムです。
- 選手交代 68分 ブラウブリッツ秋田 11.久富 → 16.遊馬
- 65分、鹿児島ユナイテッドFC 赤尾のグラウンダーのシュートは松本がキャッチ。
- 61分 鹿児島ユナイテッドFC 9.藤本 にゴール前のこぼれ球を押し込まれ、追加点を決められました。
- 57分、川田がクリアしたボールを田中が相手と競ってものにし、そのままドリブルで駆け上がるも、シュートまでは持ち込めず。
- 54分、鹿児島ユナイテッドFCにゴール前に迫られるも、川田がクリア!
- ゴール前まで迫るも、シュートには持ち込めず。
- 46分、ブラウブリッツ秋田の左コーナーキックです。キッカーは日髙。
- 後半が始まりました。
- 選手交代 HT 32.浦島 → 9.呉
- コーナーキックは田中がヘディングでクリア。前半終了です。
- 45+2分、鹿児島ユナイテッドFC 赤尾のシュートはクリア。コーナーキックへ。
- 前半アディショナルタイムは2分です。
- 43分、右サイド川田がから日髙へ縦のパス。さらに日髙が中央の田中に向けてクロスを入れるも、惜しくもGKがキャッチ。
- 41分、鹿児島ユナイテッドFC 17.中原にゴール右よりフリーでシュートを打たれ、追加点を決められました。
- 41分、鹿児島ユナイテッドFC 左サイドからのクロスは山田がクリア!
- 40分、右サイドを久富がドリブルで駆け上がりクロスを入れるも、ゴール前の田中には通らず。
- 38分、鹿児島ユナイテッドFCの左クロスに、冨成がヘディングで合わせるも、松本が落ち着いてキャッチ。
35分 ブラウブリッツ秋田 13.新里に警告です。
- 32分、相手にボールを奪われペナルティエリア内でシュートを打たれそうとなるも、松本が積極的に前に出てブロック!こぼれ球は山田がクリア。
- 31分、右サイド川田のクロスをゴール左で浦島が胸で落とすも、シュートには持ち込めず。
- ゴール前へのクロスはファーへ。そのままゴールラインを割り鹿児島ユナイテッドFCのゴールキックに。
- 27分、ブラウブリッツ秋田の左コーナーキックです。キッカーは日髙。
- 25分、ブラウブリッツ秋田のゴールキックから試合再開となりました。
- 24分、給水タイムです。
- 19分、ゴール前での混戦から川田がフリーで拾い、ボレーシュートも枠をとらえきれず。
- 18分、鹿児島ユナイテッドFC 藤本のシュートはクロスバーを大きく超える。
- 17分、久富が30メートルのミドルシュートも、ボールはGK正面。
- 15分、自陣内で山田が相手ボールを奪いドリブルで駆け上がり、左サイドの前山へ。ペナルティエリア内に上がった山田に再度繋ごうとするも相手ボールに。
- 14分、熊谷が縦のパスをペナルティエリア前の浦島に入れるも、ボールは相手に奪われる。
- 12分、前山が相手の裏へ抜けシュートも、ボールはGK正面。
- 11分、鹿児島ユナイテッドFCの右クロスは山田がヘディングでクリア。
- 久富の右からのクロスを前山が落とし、ゴール前の田中がシュート!同点としました!
- G O O O A L ! ! 7分 ブラウブリッツ秋田 29.田中
- 5分 5分、鹿児島ユナイテッドFCの右からのマイナスのクロスに、逆サイドから9.藤本がヘディングで合わせて先制点を奪われました。
- 試合開始前の気温は30.8℃。大変暑い中での試合となっています。
ブラウブリッツ秋田 のキックオフで試合が開始されました。
- スターティングメンバーが発表されました!
ある代表監督がこんなことを教えてくれたことがあります。負けている試合中に残りの時間が少なくなったら敗戦のコメントもしっかり考えるんだと。 でも僕は一切そうは思っていないので、試合前も、試合中も負けたときのコメントは考えていませんでした。自分たちはここまで絶対の力をもっていて、それで負けなかったわけではないので、むしろ発展途上でありながらも声を掛け合い、ピッチ上の11人全員がぬかりなく戦える状況を維持した結果がここまでの結果で、そして今日実際にそれができなかった。 そして相手に上回られた。それが今日起こった出来事です。
質疑応答
守備の面で初の3失点。それも自陣でボールを奪われてからの相手の攻撃だったが、守備面については今日の印象は?
その通りで、自分たちというよりは、自分たちのボールの動かし方、そしてそこで起こったところの対応というのがものすごく大きかったです。その出来事がなぜ起こったのかというのは、やはり相手があってのことだと思います。今日の対戦相手はやる前から分かっていたことですし、やって実際にそうでしたけれども、ピッチ上の11人が抜かりなく戦える人間の集まりだったので、自分たちが3失点という結果になったと思います。
相手の守備が後ろをしっかりケアをし、前からプレスをかけるような印象だったが、それをかいくぐるという点で何か策を授けたのか?
策はここで授ける必要はなくて、自分たちはしっかりと手前と奥。しっかりと近くと遠くを見ながらボールを動かす。そういうところに取り組んでいる中で、やはり近くにボールを付けて引っかかったということは、普段からやっている、動かしながらも奥を見るだとか、奥にボールを付けることができない時間帯があったのは事実です。
奥に行く一個前の近いところで今日は奪われてしまったという感じか?
そうですね。
後半どんなことを思ってどんなふうに戦い抜けなかったのか?
とにかく試合中は勝つことしか考えていないですから。残りが3分になろうが5分になろうが、あと1点、2点、3点取ることを考えていた中で、相手の運動量、守備のアラートさが落ちなかったというのは間違いなかったことですよね。それに対して自分たちがいろいろ細かく戦術を変え、人をかえた中でも、そこを上回ることができなかったというのが、事実ですから。先に向けては、本当に今後戦い抜けるメンバーはこれで正しいのかどうか。そういうことも踏まえながらやっていきたいと思います。
今日はおよそ3,600人の観客がきたが結果が出なかった。
まずは、本当にそれだけ多くの秋田の皆さんが集まってくれたことを嬉しく思いますし、本当に感謝します。わかっていただきたいのは、自分たちは全力で戦おうと思っている。皆さんのために全力で戦おうと思っている。そこに一切の濁りはないわけです。ですので、今日勝つ試合はお見せできなかったのですけれども、今後も秋田の皆さんのためにすべてを賭けて戦うこのスタンスは変わりません。今後も、変わりなく皆さんに応援していただきたいと思います。
ブラウブリッツ秋田のサッカーが分析されていて通用しなかったということは感じたか?
そこはないので今後もやることは変えないですし、続けていこうと思います。ただ、選択肢としてピッチの選手たちが、自分たちがボールを動かす中でのその選択肢が正しかったかどうかというのは、部分によっては正しい選択ができていなかったところがありました。ただし、自分たちが強気にボールを動かすと言うところに取り組んだポジティブな結果が、そういう選択肢を選ぶことになってしまったところもあります。
後半入った遊馬と比嘉について。
最後の最後にゴールが生まれるんじゃないかというシーンは少しだけありましたが、実際には彼らが入った瞬間にもっとそういうシーンはつくりたかったです。ただ、それは入った2人ではなく、入った2人を生かすようなプレーだとか、彼らにボールを入れるところというのを周りができなかった部分もあります。でも、皆で力を合わせて結局はゴールが割れなかったというのが、自分たちの実力です。
シュート数がここ数試合少ないが、相手から研究されているという実感はあるか?
それは間違いなくあるでしょうね。自分たちがチームとしてのやり方プラス、日々の練習から、一人一人が個人の能力を上げていかないと、そこをかいくぐるというのはそう簡単にいかないと思います。
ハーフタイムコメントに、後半は成長をしているかどうかの戦いだとあったが、今日あった成長というのは?
ここからだと思うんですよね。大きな物事を成し遂げる人間とか、本当の強さを身につける人間というのは、こういう試合や出来事のあとに、自分を見つめてしっかりと戦える人間だと思います。ですので、今日の敗戦や出来事に私自身は全く落ち込んでいませんし、ハーフタイムで言ったことはまだ継続ですね、僕の中では。この試合が終わったあとも、次に向けてこれをチャンスだと思って、自分たちがさらに強くなれるか、成長できるかというところに今自分たちが立っているのだと思います。
次節に向けてのコメントを。
ほとんど今話したことは、今後の自分たちのことだと思うのですけれども、私が信じているのは、自分自身でここまでの人生というのは本当に大きな敗戦だとか、大きなミスだとか、大きな失敗だとかそういう出来事があってここまで強くなれたことがあります。そういうことを自分たちの選手たちが理解していると信じているので、必ずこの出来事を跳ね返す強さを皆でお見せしたいと思います。